秋の一大イベント「運動会」

 

子供たちは…

この日に向けて練習した「演技」を披露し、

大人たちは…

「演技」を記念に残そうとカメラマンになる。

 

しかし…

躍動する子供の姿を、撮影するのは難しい。

特に私の様なアマチュアにとって、

運動会撮影は「最高クラス」の難易度だ。

 

その理由は…

1.良い撮影ポジションを確保できない。

2.動き回る子供を撮影する必要がある。

と言ったところ。

 

運動会において…

トラックの中で、自由に撮影できるのは…

腕章を付けた、プロ&スタッフだけ…

 

パパ・ママは、

観客席又はそれより外側…

遠距離からの撮影になる。

 

要するに、悪条件の中、

動く子供を撮影しなければならない。

 

そんな中、

少しでもよい写真・動画を撮るには…

事前の準備が大切だ。

 

まずは、撮影機材…

遠距離からの撮影が多くなるので…

高倍率ズームを搭載したカメラを用意したい。

35mm換算で最低でも300㎜以上は必要。

 

望遠が必須なので、スマホではちと厳しい。

 

また望遠撮影は、

手ブレが起きやすくなるし、

長時間撮影は、腕に負担がかかるので…

三脚又は一脚を用意したい。

 

もうひとつは、

子供との事前ミーティング。

 

・徒競走のスタートとゴールの位置

・演舞の時、子供はどの辺に位置するか

・決めポーズ時は、どちらを向いているか…等

 

まずは、事前準備をしっかりおこないたい。

 

当日現場でのカメラセッティングについては…

ケースバイケースで対応すればよいが…

 

基本的には、

・シャッターは連射モード

AFは、コンティニュアスAF

といったところか…

 

カメラ任せの完全AUTOモードは、

単射モードでシングルAFなので注意が必要。

 

もし、これらのカメラセッティングが難しい

そう感じている方は、

取りあえず、シーンモードを選択して、

スポーツモードに設定するとよいだろう。

 

そうすれば、基本的に

連射モードのCAFになる場合が多い。

ただし、機種によっては、

そうならない場合もあるので注意が必要だ。

 

最後にもう一度、おさらいすると…

運動会を上手に撮影するためには、

 

1.事前にポジショニング情報を収集する

2.望遠対応カメラと三脚・一脚を用意する

3.CAFと連射で、撮りまくる。

4.連射で沢山撮影した中から、

   よいものだけをプリントする

 

といった所ではないだろうか…